MENU
ttl_ico

祈願・結婚式・地鎮祭

主なご祈願内容

【人生儀礼に関わる祈願】
初宮参り/七五三/他、成人や還暦などの年祝い/安産祈願/商売繁昌/出世開運/厄除け/ 方位除け/就職祈願/健康祈願/ 病気平癒/合格祈願/交通安全/工事安全/必勝祈願 他、多数

ご予約:必要ありません(ご都合のよい日時にお越しください。)
受付場所:参集殿2F
受付時間:毎日8:30~17:00(12月31日は14:00まで/正月は別時間)
受付場所:参集殿2階
玉串料(祈願料):お気持ちでお納めください
所要時間:約20分

車の交通安全(清め祓い)のご案内

あらかじめ神社正面駐車場の奥へ進み『自動車お祓所』に駐車してから祈願をお申し込みください。社殿内で交通安全祈願を行った後、車をお祓いします。

期間限定で執り行っているご祈願

毎年、開始の日にちが異なります。詳細は、実施時期が近づく頃にホームページ最新ニュースに掲載いたします。
  • 3月 4日~4月上旬 ランドセルのお祓い その年の新入学生(就学児でも可)
  • 2月15日~3月3日(1週間)桃の節句祈願 女性限定
  • 7月1日~7月7日(1週間)七夕技芸上達祈願 学問や技芸の上達を願う
※祭典執行及び行事準備につき、以下の日は祈願受付時間が通常と異なります。
  • 祈年祭・天長祭の為 2月23日 祈願受付10:00~17:00
  • 高麗郡建郡記念神恩感謝祭の為:5月16日 祈願受付10:00~17:00
  • 行幸啓記念神恩感謝祭の為:9月23日 祈願受付10:00~17:00
  • 例祭の為:10月19日 祈願受付12:30~17:00
  • 新嘗祭の為:11月23日 祈願受付10:00~17:00
  • 正月準備の為:12月31日 祈願受付8:30~14:00

出張祭典/地鎮祭・竣功祭・家(入居)のおはらい など

地鎮祭(じちんさい)

地鎮祭とは、家など建物を建てる際に工事着工を、その土地の神様にご挨拶し、土地のお清めと工事安全、これから土地と建物に深く関わっていく人達の守護を願うお祭りです。

ご依頼の方へのお願い

送迎
当社では、神社と現地 間の道のりの送り迎えをお願いしております。
祭場とお供え物の準備
地鎮祭など土地や建物の祭事は、その場所に関わる人が神々にご挨拶をし、縁を結ぶ儀式となります。その為お施主様や工事関係者の皆様に出来る限りの準備をお願いしております。神様へおもてなしする為の準備作業としてご理解ください。 なお、祭場の設え物で、準備が不可能な物につきましては神社へご相談ください。
玉串料は、お気持ちでお包みください。
ご用意いただくもの

①お供え物(神饌物)

米(小皿に一盛り程度)
酒(一升瓶または五合瓶)
魚(頭のついた鮮魚・旬のもの)
野菜(季節のもの 3種類程度)
果物(季節のもの 3種類程度)
塩(小皿に一盛り程度)
水(コップ一杯分)
紙コップもしくは茶碗(神主を含めた人数分
②祭場の設え(地鎮祭)
笹竹(長さ2m程 結界用)
杭4本(結界に立てる竹の支柱用)
しめ縄(荒縄で長さ15m程)
テーブル(祭壇として使用 2台)1台:70センチ×110センチくらい/1台:30センチ×50センチくらい

家のおはらい(新築および中古物件 入居など)

建物への入居にあたり家屋内を祓い清めて、守護いただく神様にご挨拶し、そこに住む人達の繁栄をお祈りいたします。
ご用意いただくもの

①お供え物(神饌物)・・・地鎮祭に準備いただくものと同様です。

②祭場の設え
テーブル1台(和室:ちゃぶ台 リビング:テーブル)祭場は一般住宅の場合、主に1階の和室を候補にします。 和室がなければリビングなど。 ※神棚(宮形)を設えてある場合には事前にお知らせください。

会社・団体の地鎮祭・竣功祭・他、祭典

会社・団体での地鎮祭や竣功祭も受付けております。
事前の打ち合わせなど、ご相談ください

結婚式

当社では、御本殿での挙式のみを執り行っております。

まずは、ご連絡いただき希望日の空き状況をご確認ください。日時のご予約後には、必ず神社へご来社いただき、式場下見と当日の打ち合わせを行わせていただきます。
衣装・髪結い・着付け・カメラマン等のご準備はご結婚をされる皆様の方でご準備いただいております。
家族・親族様用 控え室をご用意いたします。また、希望により着付け支度のお部屋もご用意できます。
玉串料は、お気持ちでお包みください。
社殿内でのカメラ撮影は、挙式の撮影としてカメラマンとの打ち合わせを必ず行うことを条件として、撮影許可を出しております。

新生児の命名(姓名判断)命名のお手伝いをいたします。

お子様が誕生されてから、命名の姓名判断受付けをいたします。
社務の都合により、一日から数日お預かりすることもあります。事前のお電話にて来社をお知らせください。
お名前の候補をいくつかそろえてからお越しください。必ず候補をいただき、その中でから良名をお示しいたします。最終的な決定はご両親に委ねております。

お名前の決定後には、そのお名前と御朱印を社紋が施された特別な和紙「命名書」に整えてお渡しいたします。

命名の姓名判断料は、お気持ちでお包みいただきます。

お名前がお決まりになりましたら、御神前での命名奉告祭(めいめいほうこくさい)をご案内しております。
神様とのご縁を結び、感謝と健やかな成長をご祈念いたします。奉告祭後、「特別なお守り」と「子ども参拝手帳」を授与いたします。
(命名奉告祭は誕生から初宮参りまでの間に行います。新生児とお母様は初宮参りよりご参拝ください)